2011年06月15日

Posted by 美楽空竜(ミラクル)パパ
at 19:47
Comments(0)

旅行ウンチク

走るべきか…

はぁ…(>人<;) 暑い!

灼熱地獄の毎日が続く今日この頃…

いかがお過ごしでしょうか?


昔は、ちょっと外に出るときでも日傘をする女性を見て

いらんだろぉ~。と小馬鹿にしてたのに

最近は日焼けを恐れて日焼け止めを塗る毎日です…

あなたはいかがですか?







今日、あるメルマガの記事を読むと

自分が『絶対にこうだ!』と思っていた事が覆されました…

あなたのご意見をお聞かせ下さいネ♪


※記事より…

羽田空港で飛行機の搭乗手続きをする時、
先輩からこう言われました。

---------------------------------------------------------

【先輩】

いいか加藤、添乗にはコツがあるんだ。

空港でも観光地でも、お客さまの前では、
一生懸命走って頑張ってる自分をアピールすること。

お客さまから見えないところは歩いて休め。
---------------------------------------------------------

【私】

なるほど、アピールが大事ですね。

先輩さすがです!私もそうします!
---------------------------------------------------------


あなたなら、
このアドバイスを聞いてどう思いますか?
ちょっと考えてみてくださいね。


私は、聞いた当時
「先輩はイイこと言うな~。やっぱりアピールは大事だな」
と思ってました。


でも、今は違います。

お客さまは、添乗員が目の前で走っていたらどう感じるでしょうか?


確かに「添乗員さん頑張ってるな」と
感じてくれるでしょう。


しかしその半面、お客さまの中には、
こう感じる方がいるかもしれません。


「あんなに走ってるんだ。
 こっちは遊んでるのに、何だか申し訳ないな


意識で感じていなくても、
無意識の中にそう感じさせてしまう可能性があります。


走ってる添乗員を見て
普段の忙しい生活を思い出させてしまう可能性もあります。


お客さまは、非日常を味わったり、好奇心をワクワクさせたり、
大切な方との想い出を作るために旅行に参加しています。


お客さまには、本当にゆったりとした気分で
旅行そのものを楽しんでもらいたいものです。
だから、今はお客さまの前では走るべきではないと考えます。



もちろん、急いでいる時は別ですよ。

空港で搭乗アナウンスが流れてるのに、
落ち着いて歩いてたら問題です。全力疾走しましょう!


お客さまの前では、キビキビと手際よく落ち着いて対応する。


お客さまから見えないところでは、
お客さまを待たせないために走って、
搭乗手続きやホテルチェックインに向かう。


そうして、
お客さまの心理的な負担までもかけないように配慮すること。


お客さまに旅行を充分に楽しんでもらうことが、
いちばん嬉しいことですもんね。

以上。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


僕も前職の添乗員時代、

お客様の前ではなるべく走るようにしていたし

後輩にもそう指導していました。
(見ていないところでは休めとは言いませんでしたけど)


それが、これを読んで

『こういう考え方もあるんだな』と気付かされました。

もちろん、人によって受け取り方はさまざまで

この意見が100%合っているとは言い切れないと思います。

でも走るのが100%合っているとも限らないんですね…


勉強になりました f^_^;)



さて、これを読んだ現役の添乗員は

走るのでしょうか?

走らないのでしょうか…?











【夢200個に挑戦!】
1.実家の建替え(二世帯住宅もしくはアパートへ)
2.世界ウルルン滞在記に出演
3.人生に大きな影響を与えたバリ島へ家族で旅行
4.病気をしない身体を手に入れること
5.『また逢いたい』と言われる男になること
6.ワーゲンnewビートル(車)に乗ること
7.誰かに紹介したくなる『営業マン』に成長すること
8.愛娘 美楽(ちゆら)の子供服モデルデビュー
9.MDRT(プロ野球の名球界みたいなもの)会員へ入会
10.職域野球で全国制覇‼
11.クラブメッド石垣島に家族旅行
12.TV番組《世界不思議発見》のミステリハンターになって出たい
13.オーシャンビューの別荘を持つ



  • LINEで送る

同じカテゴリー(旅行ウンチク)の記事
旅行商戦激化?
旅行商戦激化?(2012-05-20 11:23)





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲