2011年02月05日
選ぶということ。
旧正月明け、一発目のお客様の声をいただきました♪
このお客様は
もともと他社で保険に入っていたのですが
僕の話を聞いていただいた後
『保険の目利き』が自分で出来るようになり
一緒に内容を確認することになりました。
確認後、思っていた通りの保険なら
変えなくてイイですよ。という
前提のもと、保険証券を見てご説明。
・・・
( ̄◇ ̄;)
大城様 29歳 女性
⇒
このお客様は
もともと他社で保険に入っていたのですが
僕の話を聞いていただいた後
『保険の目利き』が自分で出来るようになり
一緒に内容を確認することになりました。
確認後、思っていた通りの保険なら
変えなくてイイですよ。という
前提のもと、保険証券を見てご説明。
・・・
( ̄◇ ̄;)
大城様 29歳 女性
⇒

【話を聞いてのご感想】
選選選選選選選選選選選選選選選選選選
色々な話を聞く事が出来て
納得して入れました。
選選選選選選選選選選選選選選選選選選
☆ご契約いただいたお客様へ☆
ご契約するにあたり、
一番の決め手となった理由は何ですか?
決決決決決決決決決決決決決決決決決決
今までは自分で入る保険を選んだ事がなく
勧められた契約に入るという感じでした。
赤嶺さん《ミラクルパパ》は自分で何をしたい
何に入りたいという事を聞いてくれるので
自分で選んで入る事が出来ました。
それが決め手です。
決決決決決決決決決決決決決決決決決決
僕も過去そうでしたが
《保険はムズカシイ》という固定観念があったので
ムズカシイ
↓
考えたくない
↓
何を選んでイイかわからない
↓
けど、何かには入らないと怖い…
↓
でも選び方がワカラナイ
↓
じゃあ勧められたプランでイイか。
(内容はサッパリワカラナイけど…)
というパターンに入り込んでしまうようです。
車を選ぶとき。
家を建てるとき。
営業マンのオススメにしますか?
何度も言いますが
保険はしくみさえ知っていれば
自分で選ぶことはカンタンです♪
このブログを見ている方だけでも
保険で失敗することは避けて下さいね。
「そのうち行く」の「そのうち」に乳がんは育つ。
by Pink Ribbon