部屋の中で物を壊してしまったら...
これは実際にあった事例ですが
ほぼ、保険金の請求がされていないようなので
超有用な情報として、ご紹介しますね!
(保険は上手に使いましょう♪)
あるお客様との会話の中で...
「トイレに入ろうとしたら、バランスを崩して
間違って便器を破壊してしまったんだよね...
修理代が約10万円。痛かったよ~(>_<)」
※画像はイメージです
これ、どうなったと思いますか??
実は・・・
アパートに住んでいる方で、火災保険の内容次第では
保険が使える場合があります!
これは
【借家人賠償責任保険】
という特約で、
●化粧品を落としてしまい、洗面台を割ってしまった
●家具を移動した際に、壁に穴を開けてしまった
●入浴中に転倒してしまい、浴槽を破損してしまった
●天ぷら油をこぼして、床を汚損してしまった
●子どもが間違って、部屋のガラスを割ってしまった 等の、
【不測かつ突発的な事故による破損・汚損】で、
大家さんに対して賠償責任が発生した際に
保険金が下りるというモノです。
※加入条件によるので要確認。自己負担金1万円の場合アリ
こんな事故、身に覚えありませんか?
せっかく保険で下りるかもしれないのに、
『え?知らなかった』ではモッタイナイ!!
実際、不動産会社の方でも、知らない人や教えてくれない人は多いようですよ。
だ・か・ら、どんな保険に入る時でも
「担当者が大事」なのです!!
もし、過去に上記のような事故があった方は
ダメ元でも保険会社(不動産会社)に問いあわせする事をオススメします。
また、今からアパートに入居する方。
もしくは、2年に1度の契約更新をする方は
「火災保険は自分で加入したい」と伝えてみて下さい。
それが可能なら、いつでも僕にご相談を・・・
保険は入るのが目的ではありません。
困ったときに、助けてもらうのが目的ですよね。ここ、大事。
こういった情報が、少しでも沖縄人のお役に立ちますように・・・
↓この記事もオススメ↓
★アパートを引越しする時は・・・
★これが火災保険で??
★水回りのトラブルは、タダで直してもらおう
関連記事